気まぐれ一人旅

主に旅行に行った時のことを記事にする予定

【東北&北海道(3)】岩手県にある国の名勝天然記念物にも指定されている厳美渓を観光

2020年8月15日(土)〜2020年8月30日(日)の約2週間にかけて東北と北海道を旅してきた時の様子を記事にしている。

 

前回の記事はこちら↓

kimagure-hitoritabi.hatenablog.com

 

本日は2020年8月16日(日)。一関市には"猊鼻渓(げいびけい)"という名前の似た渓谷があるが、今回訪れたのは厳美渓である。猊鼻渓にも機会があったら是非訪れてみたい。

 

松島の観光を終えた私は、09:25松島駅発の東北本線に乗り、JR一ノ関駅へ向かった。

これは余談だが、市名は岩手県"一関"市と書くが、駅名の表記はJR"一ノ関"駅となっている。

 

f:id:kimagure-hitoritabi:20200906182744j:plain

 

途中、小牛田(こごた)駅で乗り換えがあったが、乗り換え時間は13分のみだったため、駅の外に出るということはしなかった。

 

ちなみに、私は今回の旅行で"北海道&東日本パス"というものを使っている。詳しく説明すると長くなってしまうので割愛するが、このパスを持っていれば連続する7日間でJR北海道JR東日本普通列車が乗り放題になる。また、青森県を走る"青い森鉄道線"や岩手県を走る"IGRいわて銀河鉄道線"も乗り放題となる。

 

詳しく知りたい方はこちら↓

https://www.jreast.co.jp/press/2019/20200212_ho01.pdf

 

このパスを持っていれば乗り放題なので、途中の駅で降りて改札を出たり入ったりすることも自由なのだ。

 

さて、話を戻そう。一ノ関駅に到着したのは10:44頃であった。

 

f:id:kimagure-hitoritabi:20200906184259j:plain

 

ここでは駅名は"いちのせき駅"と平仮名で表記されていた。一ノ関駅から平泉駅までは2駅と近いので、【「世界遺産」浄土の風薫る"平泉"】という文言も書かれていた。平泉には厳美渓を見た後に観光してきた。その時の様子は次の記事で紹介したい。また、私は知らなかったのだが、一関には温泉があるらしい。

 

詳しくはこちら↓

http://www.ichinoseki-onsenkyou.jp/index.html

 

f:id:kimagure-hitoritabi:20200906184305j:plain

 

さて、一ノ関駅から厳美渓まではバスで向かう。11:00発のバスに乗り、11:21頃に到着した。

 

f:id:kimagure-hitoritabi:20200906190838j:plain

f:id:kimagure-hitoritabi:20200906190843j:plain

 

なかなかの絶景である。厳美渓は、栗駒山を水源とする、磐井川中流の渓谷である。1枚目の写真の奥に橋が架かっているのが見えるだろうか。これは御覧場橋という橋で、吊り橋の上からの渓谷と満開の桜並木は見事であると案内板のようなものに書いてあった。残念ながらこの時は8月なので桜を見ることは出来なかったが、この橋にも行ってきたので後で紹介しよう。

 

その前に、厳美渓の名物である郭公屋の"郭公だんご"を食べてきたので紹介したい。

 

f:id:kimagure-hitoritabi:20200906212931j:plain

f:id:kimagure-hitoritabi:20200906212924j:plain

コロナ対策で消毒液も置いてあった(写真右下)。

f:id:kimagure-hitoritabi:20200906212937j:plain

お店の人が籠を引き上げている。


郭公だんごは1人前500円である。まず、だんごを購入したい場合は代金をロープに下がる籠に入れて木槌で板を叩く(2枚目の写真に木槌と板が写っているのが見えるだろうか)。すると、対岸にあるお店の人が籠を引き上げ、代わりに注文しただんごとお茶が降りてくる。籠の中のお茶もこぼれず手元に届くというのは長年の経験によるものだとか。

 

f:id:kimagure-hitoritabi:20200906214226j:plain

喉が乾いていたので1本はすぐに飲み干してしまった。

f:id:kimagure-hitoritabi:20200906214231j:plain

f:id:kimagure-hitoritabi:20200906214237j:plain

 

郭公だんごは名物ということもありこの時は結構混んでいて、籠の前には結構な列ができていた。私の後ろにカップル2人組がいたのだが、私とそのカップルを含めて3人組と勘違いしたのかお茶が3つ届いた。この日はかなり暑く、喉も乾いていたので助かった。

 

だんごはあんこ(左)とごま(中央)、みたらし(右)の3本セットで、1つ1つのだんごが大きくて食べ応えがあり、味も美味しかった。気温が高すぎたのが少しマイナスだったが、厳美渓の良い景色を見ながら食べるだんごは最高だった。

 

f:id:kimagure-hitoritabi:20200906215514j:plain

 

だんごを食べた後は、御覧場橋へ向かった。

 

f:id:kimagure-hitoritabi:20200906215624j:plain

御覧場橋

 

なかなか立派な吊り橋である。橋の上を歩くと結構揺れた。

 

f:id:kimagure-hitoritabi:20200906215904j:plain

御覧場橋からの眺め

 

ここからの眺めも素晴らしい。春にはここから満開の桜並木が見れるとのことだから、桜の咲く頃にまた是非とも来てみたい。奥に橋が写っているのが見えるだろうか。厳美渓の最初の写真はこの橋から撮ったものであり、ここから御覧場橋を見ていたのである。

 

先ほど一関には温泉があると述べたが、この近くに"かんぽの宿"があると案内板のようなものに書いてあった。Googleマップで調べてみると、御覧場橋から徒歩20分ほどだった。

 

かんぽの宿 一関↓

https://www.kanponoyado.japanpost.jp/ichinoseki/index.html

 

御覧場橋からの景色を見た後は、まだ帰りのバスまで少し時間があったので、近くの道の駅に行ってみることにした。お土産などが売っていたが、旅はまだまだ長く、荷物が増えると不便なので何も買わなかった。道の駅の近くには"一関市博物館"もあった。

 

f:id:kimagure-hitoritabi:20200906220823j:plain

一関市博物館

 

入場料は大人300円と書いてあった。博物館をゆっくり見ていくほどの時間はなかったため、ここはパスしてバス停に戻り、13:30発のバスに乗り、一ノ関駅へ戻った。

 

この後は平泉に向かうのだが、今回の記事ではここまでにしようと思う。次回の記事で平泉での様子を書こうと思う。

 

次の記事はこちら↓

kimagure-hitoritabi.hatenablog.com

 

YouTubeもやってるのでよかったら見てください↓

www.youtube.com

【東北&北海道(2)】日本三景の1つでもある松島を観光【西行戻しの松公園・五大堂・松島さかな市場】

2020年8月15日(土)〜2020年8月30日(日)の約2週間にかけて東北と北海道を旅してきた時の様子を記事にしている。

 

前回の記事はこちら↓

kimagure-hitoritabi.hatenablog.com

 

本日は2020年8月16日(日)。まず、この日の早朝5:50頃に夜行バスで仙台についた私は、06:31仙台発のJR仙石線石巻行の電車に乗り、松島海岸駅へ向かった。

 

f:id:kimagure-hitoritabi:20200906002923j:plain

 

電車には40分ほど乗っており、松島海岸へ着いたのは07:11頃だった。

 

f:id:kimagure-hitoritabi:20200906002930j:plain

松島海岸駅

 

仙台から松島へ電車で行く方法は2つある。1つは今回の私のようにJR仙石線に乗って松島海岸駅で降りる方法と、もう1つはJR東北本線に乗って松島駅で降りる方法だ。東北本線で仙台駅から松島駅へ行く場合の所要時間は約25分ほどで、仙石線を使うよりも時間は短いが、松島の主要な観光スポットへのアクセスには仙石線の松島海岸駅からの方が便利なように思う。今回は松島海岸で降りて松島を観光した後、松島駅から東北本線に乗り、一ノ関駅へ向かう。松島海岸駅から松島駅へは徒歩25分ほどであり、その途中に多くの観光スポットが集まっているようなイメージである。

 

松島海岸駅には昨年(2019年)の6月にも来たのだが、その時と様子が違った。後で調べてみると、2019年冬頃からバリアフリー化や観光案内のスペースを設ける等の目的で駅舎の全面的な建替えが行われているらしい。今回、私が利用したのは仮駅舎で、元々あった旧駅舎を解体して新駅舎ができるらしい。新駅舎利用開始は2021年冬頃、工事完了は2022年春頃とのことだ。

 

松島海岸駅の工事についてはこちら↓

https://jr-sendai.com/upload-images/2019/05/201905302.pdf

 

松島海岸駅に着いた後、まずは西行戻しの松公園に向かった。昨年来た時にはここには来なかったのだが、ネットで絶景スポットと書いてあったので来てみることにした。

 

松島海岸駅から西行戻しの松公園までは歩いて20分ほどだっただろうか。行きは坂道が続くのと、まだ朝の7時台だったがすでにこの日は暑かったため、少し疲れた。

 

公園に着いたら、まずは白衣観音展望台に行った。これは後で知ったのだが、ここからの景色は特に有名らしく、観光パンフレットなどで用いられる松島の写真はここから撮影されるものが多いという話もあるらしい。

 

f:id:kimagure-hitoritabi:20200906135353j:plain

白衣観音展望台から撮影

 

確かに良い景色だ。この景色を見て、ここまで歩いて来た疲れも一気に吹き飛んだ。写真に橋が写っているのが見えるだろうか。

 

f:id:kimagure-hitoritabi:20200906135449j:plain

拡大写真

 

この橋は福浦橋で、その先にあるのが福浦島である。福浦橋は全長252mで、通行料200円を払えばその先の福浦島へ渡ることができる。今回、私はここには訪れなかったが、島内には散策路が敷かれ、島内を散策できるそうだ。また、日本三景の島々を望める見晴らし台、プライベートビーチみたいな浜辺などがあるらしい。

 

展望台からの景色を見た後は、公園内を散策した。公園自体はそこまで広くはなく、展望台からの景色が確かに一番良かったように思う。朝早かったためまだ営業していなかったがカフェのようなものもあり、松島の景色を楽しみながら食事をするなんてこともできるようだ。

 

公園を出た後は一旦松島海岸駅方面に戻り、五大堂へ向かった。行きは上り坂だったので、帰りは下りだ。

 

f:id:kimagure-hitoritabi:20200906141508j:plain

 

行きは坂を上るのに必死で気付かなかったが、途中でも良い眺めの場所があった。

 

f:id:kimagure-hitoritabi:20200906143544j:plain

 

五大堂は小さな島の上にある。その島へ行くには"透かし橋"と呼ばれる橋を渡る必要がある。なぜ"透かし橋"と呼ばれているかというと、この橋が下の写真のように透かし構造になっているためである。

 

f:id:kimagure-hitoritabi:20200906144153j:plain


五大堂を参拝する前に、身も心も乱れのないよう足もとをよく見つめて気を引き締めさせるためにこのような構造になったとのことだ。

 

f:id:kimagure-hitoritabi:20200906143558j:plain

五大堂

 

f:id:kimagure-hitoritabi:20200906145616j:plain

f:id:kimagure-hitoritabi:20200906145620j:plain

f:id:kimagure-hitoritabi:20200906145625j:plain

五大堂(のある島)からの眺め


西行戻しの松公園からみた景色も良かったが、ここからの景色も中々良い。

 

五大堂を見た後は、松島さかな市場に向かった。

 

f:id:kimagure-hitoritabi:20200906145929j:plain

 

ここは昨年も来て、また行きたいと思っていたところだ。近くの別館では焼がき食べ放題もやっているようだった。

 

f:id:kimagure-hitoritabi:20200906150243j:plain

 

私は"気仙沼かつおの食べ比べ欲張り丼"を頼むことにした。食事スペースは2階にあり、1階で注文したら番号札を渡されて、2階まで持ってきてくれるとのことだった。

 

f:id:kimagure-hitoritabi:20200906150258j:plain

 

番号札と一緒に"あら汁値引券"をもらった。通常は300円のところ、250円で購入できるとのことで、あら汁も注文した。あら汁は2階で注文するとのことだった。元々海鮮丼だけ食べる予定だったが、値引券みたいなものを貰ってしまうとつい買ってしまう。

 

f:id:kimagure-hitoritabi:20200906150339j:plain

f:id:kimagure-hitoritabi:20200906150325j:plain

 

かつおの丼は切身が4枚、たたきが4枚、さらに中央になめろうが盛られていた。身はそこそこ分厚く、脂も乗っていて大満足だった。この内容で1,000円はコスパも良かったのではないか。そしてあら汁だが、こちらも注文して正解だった。海鮮の出汁がかなり効いていて旨味が詰まっており、具もたくさん入っていてとても美味しかった。

 

食事を終えた後は、一関へ向かう電車の時間が迫っていたので急ぎ目に外に出た。松島さかな市場の1階では"松島かきバーガー"というのを売っていて、去年来たときに食べてとても美味しかったので今回も食べたかったが、電車の時間が迫っていたのと、海鮮丼とあら汁でかなり満足したのでかきバーガーはまた次回来た時に食べたいと思う。

 

他にも、新冨山というところにある展望台からの景色も良いと聞いていたので行ってみたかったのだが、時間がなかったので次回にお預けである。

 

f:id:kimagure-hitoritabi:20200906171310j:plain

JR松島駅

 

松島駅に来たのは今回が初めてである。結構時間ギリギリに着いた。これから09:25発の電車で岩手県の一関に向かう。

 

では、今回はここまでにしようと思う。次回は一関市にある厳美渓に行った時の様子を記事にしたい。

 

次の記事はこちら↓

kimagure-hitoritabi.hatenablog.com

 

YouTubeもやってるのでよかったら見てください↓

www.youtube.com

【東北&北海道(1)】夜行バスで池袋から仙台へ【WILLER TRAVEL】

今回は、2020年8月15日(土)〜2020年8月30日(日)の約2週間をかけて東北と北海道を旅してきた。その時の様子などをこのブログに記録しようと思う。

 

本日は2020年8月15日(土)。夜行バスの乗車場所は池袋サンシャインバスターミナル(サンシャインシティ文化会館1F)で、出発時間は23:20であった。私は神奈川県横浜市に住んでいて、池袋駅までは電車で向かった。

 

f:id:kimagure-hitoritabi:20200830211710j:plain

池袋駅東口

 

バスの乗車場所へのアクセスは、池袋東口35番出口から徒歩15分ほどである。

 

f:id:kimagure-hitoritabi:20200830213748j:plain

35番出口

 

少々分かりにくかったので、 時間に余裕を持って来ておいて正解だった。ちなみに、バスはWILLER TRAVELで予約した。

 

WILLER TRAVELのHP↓

https://travel.willer.co.jp

 

当時、1km5円セールというのをやっていて、池袋→仙台のバスが2,000円で売られていた。つまり逆算すると池袋→仙台は400km程度ということだ。さらに、当時他にもキャンペーンをやっていた関係で100円分のクーポンを持っていたため、1,900円で購入できた。おそらくコロナで客が減っている影響でこのような価格で購入できたのであり、これはかなりお得だった。

 

f:id:kimagure-hitoritabi:20200830214052j:plain

運休が目立つ。

 

私が乗ったのは23:20発のB553便である。見ての通り、運休が目立つ。これもコロナの影響であろう。

f:id:kimagure-hitoritabi:20200830214450j:plain

手前のバスが今回乗る仙台行きのバスである。

 

バスが到着したのは発車時刻の10分前くらいだったと記憶している。バスに乗車する前には検温があった。バスの中ではマスクの着用が義務付けられ、バスの入口には手の消毒用のアルコールスプレーが置いてあった。

 

f:id:kimagure-hitoritabi:20200830215320j:plain

USBポートが付いており、スマホの充電が可能

 

バスにはUSBポートが付いており、スマホの充電が可能である。

 

f:id:kimagure-hitoritabi:20200830215643j:plain

Wi-Fiも完備

 

フリーWi-Fiも完備していた。ただ、今回は夜行バスのためネットを使用する機会はほとんどなかった。

 

f:id:kimagure-hitoritabi:20200830215923j:plain

仕切りが高くなっている。

 

写真だと少し分かりづらいかも知れないが、コロナ対策として隣の座席との間の仕切りが高くなっていた。これはプライベート空間を確保するという意味でも乗客としてはメリットである。今回は隣の座席には誰もいなかったため感染症対策としての効果は発揮しなかったが、仕切りにもたれ掛かることもでき、とてもリラックスできた。

 

f:id:kimagure-hitoritabi:20200830220533j:plain

佐野サービスエリア

 

今回、仙台に着くまでに3回の休憩があったらしい。というのも、1回目の休憩までは起きていたので覚えているのだが、その後眠ってしまったため残りの2回の休憩については記憶にない。写真は栃木県佐野市にある佐野サービスエリアで、1回目の休憩場所である。ここでは少し長めの休憩だった。30分くらいであろうか。中ではこの時間でも営業している売店やフードコートがあり、私はしなかったが食事をしている人もいた。

 

佐野サービスエリアでの休憩の後は、先にも述べたとおり眠っており、仙台駅到着のアナウンスで目が覚めた。

 

f:id:kimagure-hitoritabi:20200830221635j:plain

仙台駅西口

 

バスは仙台駅西口に05:50頃に到着し、概ね予定通りだった。仙台に来るのは約1年ぶりで、昨年(2019年)の6月に1度来たことがあった。駅の様子はよく覚えており、懐かしかった。この日は、この後06:31発の電車で松島へ行く予定で、仙台での滞在時間は短かったのだが、駅の周辺の様子を見たりして過ごした。

 

f:id:kimagure-hitoritabi:20200830222120j:plain

仙台駅東口

 

では、今回の記事ではここまでにしようと思う。次回は松島に行った時の様子を記事にしたい。

 

次の記事はこちら↓

kimagure-hitoritabi.hatenablog.com

 

YouTubeのやってるのでよかったら見てください↓

www.youtube.com