気まぐれ一人旅

主に旅行に行った時のことを記事にする予定

【四国&九州(29)】世界遺産の街!山口県萩市を観光【松下村塾・萩城下町】

2020年12月11日(金)〜2020年12月29日(火)の約20日間にかけて主に四国と九州を旅してきた時の様子を記事にしている。

 

前回の記事はこちら↓

kimagure-hitoritabi.hatenablog.com

 

本日は2020年12月25日(金)。午前中に美祢市を観光してきた私は、14:01美祢駅発の列車に乗り、萩方面へと向かった。

 

f:id:kimagure-hitoritabi:20210304150223j:plain

長門市駅

 

途中、長門市駅でJR美祢線から山陰本線への乗り換えがあった。14:35に長門市駅に到着し、14:50に長門市駅を出発した。余談だが、"長州藩"という呼び方はかつて藩庁が"長門国"に置かれていたことに由来するそうだ。

 

f:id:kimagure-hitoritabi:20210304150802j:plain

JR東萩駅

 

東萩駅には15:28に到着した。萩には、萩城下町や松下村塾といった世界遺産明治日本の産業革命遺産」の構成資産をはじめ、歴史を感じる街並みや観光スポットがたくさんある。まずは松下村塾へと向かった。

 

f:id:kimagure-hitoritabi:20210304152153j:plain

本川

 

東萩駅からすぐのところを松本川が流れていた。

 

f:id:kimagure-hitoritabi:20210304152158j:plain

松下村塾

 

松下村塾は幕末期の1857(安政4)年11月5日に28歳の吉田松陰が主宰した私塾である。松下村塾では、身分にとらわれず集まった下級武士や庶民の子などさまざまな階級から広く塾生を受け入れて教育を行なった。ここで松蔭が教育した期間は1858(安政5)年11月29日までの1年だけであるが、この短い期間に高杉晋作伊藤博文など後の明治維新で活躍した多くの逸材を輩出した。

 

f:id:kimagure-hitoritabi:20210304152203j:plain

松陰神社

 

すぐ近くには松陰神社もある。

 

松陰神社

https://www.shoinjinja.org

 

松陰神社松下村塾出身者の伊藤博文らが中心となって1907(明治40)年に創建した、吉田松陰を祭神とする神社である。

 

f:id:kimagure-hitoritabi:20210304154243j:plain

吉田松陰歴史館

 

近くには吉田松陰に関する歴史館もあった。今回は訪れなかった。

 

次は伊藤博文旧宅・別邸へと向かった。

 

f:id:kimagure-hitoritabi:20210304155839j:plain

f:id:kimagure-hitoritabi:20210304155843j:plain

伊藤博文

 

近くには伊藤博文像もあった。

 

f:id:kimagure-hitoritabi:20210304160140j:plain

伊藤博文別邸

 

別邸は、日本で最初の総理大臣・伊藤博文が1907(明治40)年に東京都品川区大井に立てたものを移築し、2001(平成13)年から公開されている。

 

f:id:kimagure-hitoritabi:20210304160145j:plain

伊藤博文旧宅

 

旧宅は残念ながら工事中だった。工事は令和3年12月末までの予定とのことだ。

 

この後は、萩城下町へと向かった。

 

f:id:kimagure-hitoritabi:20210304160645j:plain

f:id:kimagure-hitoritabi:20210304160650j:plain

f:id:kimagure-hitoritabi:20210304162126j:plain

f:id:kimagure-hitoritabi:20210304162230j:plain

 

f:id:kimagure-hitoritabi:20210304160918j:plain

木戸孝允誕生地

 

木戸孝允は1833(天保4)年6月26日に生まれた。初名は桂小五郎。1866(慶応2)年には坂本龍馬の仲介によって薩摩西郷隆盛らと倒幕の一大勢力となる薩長同盟を結んだ。明治新政府では特に五箇条の御誓文の草案作成に参画し、版籍奉還廃藩置県の実現に力を尽くした。これらの功績により、西郷隆盛大久保利通とともに「維新の三傑」と呼ばれた。

 

f:id:kimagure-hitoritabi:20210304161545j:plain

高杉晋作

 

f:id:kimagure-hitoritabi:20210304161549j:plain

高杉晋作誕生地

 

高杉晋作は1839(天保10)年に生まれた。1857(安政4)年に松下村塾に入門し、吉田松陰の生きた教えを受けた。明治維新のため力を尽くしたが、維新の実現を見ることなく、1867(慶応3)年に28歳の若さで病死した。

 

f:id:kimagure-hitoritabi:20210304162403j:plain

f:id:kimagure-hitoritabi:20210304162358j:plain

萩城跡

 

萩城は、1604(慶長9)年に関ヶ原の戦いに敗れた毛利輝元が築城した。それ以来、この辺りは城下町として約260年間に渡って栄えた。その後、萩城は明治7年に解体された。


この後は東萩駅へと戻った。今回の萩観光は全て徒歩で行ったのだが、自転車があると便利だと思った。調べてみると東萩駅でレンタサイクルもあるみたいなので、次に来るときは自転車を借りようと思う。

 

f:id:kimagure-hitoritabi:20210304162746j:plain

萩城(模型)

 

駅前に萩城の模型があった。

 

さて、この日の最終目的地は島根県松江市である。18:15発のJR山陰本線に乗って東萩駅を出た。途中、島根県にある益田駅で乗り換えて、最終的に松江駅に着いたのは22:37だった。

 

f:id:kimagure-hitoritabi:20210304163546j:plain

JR松江駅

 

松江に来たのは今回が2度目である。前回来たときにしじみラーメンの店がたくさんあり美味しそうだと思ったが、結局その時は食べそびれたので、今回は食べたいと思っていた。

 

f:id:kimagure-hitoritabi:20210304163552j:plain

一休

 

ここで食べられるようなので、ここで食べることにした。一応、居酒屋と書いてったので「食事だけでも大丈夫ですか?」と聞くと大丈夫とのことだった。席に座り、早速しじみラーメンを注文。

 

f:id:kimagure-hitoritabi:20210304163556j:plain

しじみラーメン(800円)

 

スープはしじみの出汁が効いており、とても美味しかった。しかしこの時すごくお腹が減っていて、メニューを見るとカツカレーとカツ丼がおすすめと書いてあったのでカツ丼を追加で注文。

 

f:id:kimagure-hitoritabi:20210304163601j:plain

カツ丼(850円)

 

このカツ丼は最高に美味しかった。カツ丼は、普通作るときにカツをつゆにつけたり最後に卵で閉じたりするので、カツ丼のカツはあまりサクサクしていないことが多いような気がするのだが、このカツはとてもサクサクの揚げたてでとても美味しかった。ボリュームもありお腹いっぱいになった。

 

食事を終えるとホテルにチェックインした。

 

松江シティホテル↓

https://www.matsuecityhotel.jp

 

今日のホテルはGOTOキャンペーンを利用して1泊2,990円で宿泊。

 

f:id:kimagure-hitoritabi:20210304164440j:plain

 

今回のホテルはシャワーのお湯が温泉というなんとも斬新であった。部屋のシャワーで温泉を体験できるというのは良いなとも思ったが、体を洗う際も必然的に温泉のお湯で洗うことになるため、最後まで温泉のヌルヌルした感じが残ってなんとも言えない感じだった。

 

では、今回はここまでにしよう。翌朝は松江城などに行ってきたので、その時の様子を次の記事で紹介したい。

 

次の記事はこちら↓

kimagure-hitoritabi.hatenablog.com

 

YouTubeもやっているのでよかったら見てください↓

youtu.be